skip to main
|
skip to sidebar
.198 catalog
2009年3月18日
20090317
バラ(茶色)
リューカデンドロン(茶色)
カーネション(ピンク)
シキミア(実)
ゼンマイ(茶色)
イタリアンルスカス(葉物)
花屋撮影。
2009年3月15日
20090315 YASAI BAR -LIVE performance
@野菜バルvol.3 このアレンジは当日のお客さまのなかから3月生まれの方にプレゼントしました◎
20090315 YASAI BAR
@自然食レストラン
今風庵
千駄木
en la cocina・宍倉淳子さん( ナチュラルフード・コーディネーター)と
築地御厨、内田さんと
『食』のイベント「野菜バルvol.3」
に参加させていただきました。
撮影秘話:
内田さんの野菜にかける熱いお話、
純子さんのお手製シフォン、
野菜たちの声が聞こえるお料理たちを、
堪能させてもらいました◎
ありがとうございました。
20090312
@
C.A.G
載せていただいてました◎ありがとうございます。
2009年3月12日
20090312 for OPEN
お寿司屋さんの開店祝いです
.198 bikeにてお届けにあがりました
花屋撮影
20090312
@
tabi-bagle
撮影秘話:
お店の中は、湿気でむんむん。
カメラのレンズが、
まるでお風呂の中のように曇ってしまったので、
外で撮影させてくださいました。
ありがとうございました!
2009年3月10日
20090310
@reprott0
シキミア
カーネーション
ローズマリー
イタリアンルスカス
リューカデンドロン
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
link
198 Queen st. Kingston 花屋
198 Queen st. Kingston
↑198blog
ブログ アーカイブ
▼
2009
(55)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(7)
►
5月
(9)
►
4月
(4)
▼
3月
(7)
20090317
20090315 YASAI BAR -LIVE performance
20090315 YASAI BAR
20090312
20090312 for OPEN
20090312
20090310
►
2月
(9)
►
1月
(8)
►
2008
(20)
►
12月
(10)
►
11月
(10)
アレンジメントお手入れの仕方
.198ではご注文いただいてから仕入れ⇒水あげ⇒制作を行うため、花の持ちはとてもいいです。アレンジは、オアシス(スポンジ)にお花を挿しています。スポンジが乾かないように、水を足してあげてください。枯れてしまった花や葉は取り除いていき、まだ元気なお花はグラスに浮かべたり色々楽しんでください◎